運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-11-14 第197回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

これらの関係者から、政府による早急な対応の期待が示されたことなども踏まえて、内閣官房において就活ルールに関する連絡会議が開催されて、厚生労働省も参画した上で、二〇二〇年度卒業予定者現行二年生の就職採用活動日程等について、現行指針と同様の日程を維持する方針が取りまとめられました。  現行一年生以降の就活ルールなどについては、来年度の連絡会議で改めて検討することとしております。

根本匠

2018-05-09 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

そこで、お尋ねしたいんですが、地震と原子力災害、これは、複合災害が発生した場合、五キロから三十キロ圏内において屋内退避を求める現行指針は十分機能すると考えておられるのかどうか。  特に、もう一つよく言われるのが、即時退避区域、五キロ圏内。五キロ圏内の方がどんどん避難されていくのに、六キロにいる人が屋内にとどまることができるんだろうかという指摘もなされております。  

泉田裕彦

2014-11-13 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

井上哲士君 現行指針にあった周辺事態という言葉中間報告にはなくなりました。これ、従来は地理的概念ではなくて事態の性質に着目したものと説明がありましたけれども、おのずと日本周辺という限界があったわけでありますが、これがなくなった結果、今の中間報告の中に地理的制約限界を示す記述というのは一体あるんでしょうか。

井上哲士

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

一九九七年の現行指針策定以降、日本を取り巻く安全保障環境は一層厳しさを増しています。大量破壊兵器弾道ミサイル脅威深刻度を増すとともに、サイバー攻撃のような国境を越える新しい脅威も増大しています。  こうした安全保障環境の変化を踏まえ、昨年十月の日米安全保障協議委員会において、指針見直し作業を行うことについて、私を含め日米の四閣僚間で合意しました。  

岸田文雄

2012-05-29 第180回国会 衆議院 本会議 第22号

班目安全委員長らが認めているとおり、現行指針には明白な瑕疵があります。実質的に無効化した現行指針見直し案とが併存している今、事故があった場合に大混乱が生じることは明らかです。  再稼働前に、防災指針完全改定地域防災計画改定、そして、ハード、ソフト両面での整備が完了している必要があると考えますが、異論はありませんね。  

服部良一

2007-04-25 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

まず、労働者募集及び採用における年齢に係る均等な機会の確保に関する法律案についてでございますが、政府現行指針では、年齢差別禁止における十の除外項目の中に、新規学卒者等募集及び採用する場合というふうにありますけれども民主案では、法定している四項目にはこれは入っておりません。新卒一括採用については完全になくすという意味でしょうか。

高橋千鶴子

2007-04-18 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

政府案は、対象者正社員と同視すべきパート労働者として、現行指針基準である職務内容人材活用に、さらに期間の定めのない労働契約を加えて、三つのハードルを設けています。しかも、雇用関係が終了するまでの全期間と、その基準は将来の見込みにまで及び、政府答弁からは、対象となるパート労働者がどれだけいるのか、本当に救済されるのかさえ判然といたしません。  

阿部知子

2007-04-13 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

どもといたしましては、今回の法改正を契機として、現行指針内容を後退させるということは一切考えておりません。  したがいまして、医療施設の利用については、パート労働者を通常の労働者と同様に取り扱うよう努めるべき旨、引き続きパート労働指針に規定を残しておきたい、このように考えております。

柳澤伯夫

2007-04-12 第166回国会 衆議院 本会議 第21号

十個も並べてある現行指針、募集採用における年齢差別禁止とは名ばかりの内容を単に省令に格上げするだけで、これが安倍内閣の最大のメーンテーマ、再チャレンジだということなのでしょうか。  加えて、政府案はなぜ公務員適用除外としているのでしょうか。公務員募集採用こそ、年齢差別せず、能力で判断するべきと考えますが、再チャレンジを標榜する政府の基本的な考えを厚生労働大臣にお伺いいたします。

三井辨雄

2007-04-03 第166回国会 衆議院 本会議 第19号

政府案では、大部分のパート労働者は、差別的取り扱い禁止対象とならず、現行指針に倣い、均衡処遇努力義務とすることにとどめています。努力義務では企業は動かず、逆に、正社員並みパートを減らして、ほかのパートをふやすことになりませんか。これでは、差別を放置しても許されることになり、かえって格差が固定化されかねません。

菊田真紀子

1997-06-10 第140回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

まず、現行指針によりますと、前提条件がもちろんございますね。旧と新を比較してみまして、今回の場合に不鮮明になってきていると私は思うのです。これは時間の都合で一々は指摘しませんが。  例えば、先ほども指摘があったのですが、現行ガイドラインでは、前提条件の中にイの一番に事前協議に関する諸問題というのが挙げられております。

上原康助

1997-05-27 第140回国会 参議院 内閣委員会 第11号

○国務大臣(久間章生君) いや、そういうことじゃございませんで、例えば現行ガイドラインをいじらないでそのままだった場合でも、現在の置かれた状況の中からこういうことをしようというふうにお互いが思ったとき、それを実行していくために法律が必要になれば法律を出すわけでございますし、あるいはまた予算措置が必要ならば予算措置をするわけでございますから、必ずしも現行指針を変えたからそういうことが義務づけられてくるということじゃなくて

久間章生

1997-02-13 第140回国会 衆議院 予算委員会 第12号

特に、今度の新しい防衛大綱には、防衛力の役割として新たに「より安定した安全保障環境の構築への貢献」を位置づけたところでありますけれども防衛庁としては、現行指針策定時と比較して、平素からかかる分野における日米協力が重要と考えておりまして、そういう分野、いわゆる一分野についても、第一項目についてもそういう点からもやはりもう一回見直そうということをしているわけでございます。

久間章生

  • 1
  • 2